(7/18)【教育委員会訪問】前期前半の最終日である本日、県教育委員会と鳥取市教育委員会の指導主事が本校の授業視察に来られました。数学と英語の授業が対象で、数学は2年A組、英語は3年A組の様子をご覧になりました。今回の視察は本校の授業改善を目的とし、授業後には気のついた点や改善点について指導・助言をいただきます。数学は連立方程式のまとめ、英語はALTも参加した現在完了形の内容でいずれも難しい単元ですが、生徒は集中して取り組んでいました。千代南中では今回ご指導いただいた内容をもとに、さらなる授業改善に取り組んでいきます。
投稿
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
(7/16) 【心の健康教育1年】 エゴグラムを用いた「心の健康教育」を1年生で行いました。 エゴグラムとは、自分の 行動パターン を客観視できる性格診断テストです。 エゴ=自我、グラム=図表、の意味合いで、5つの自我状態が図表化されます。 アメリカの精神科医、ジョン・M・デュセイが創始しており、 心理学のプログラムの1つです。学生への活用以外では、心療内科、カウンセリング、企業の採用面接など、世界中で幅広く使われています。 やり方はかんたんで、50問の質問に「はい」か「いいえ」で答え、それをグラフ化します。 自分自身の強み弱みを客観視 でき、より良い人間関係形成に役立つのが大きな特徴です。その様子をご覧ください。