投稿

8月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
 8月31日(木) 今日から3学年そろってのソーラン練習です。もちろんまだまだ振り付けもそろっていませんが、これからどんどんカッコ良くなる予定です。楽しみにしています。
イメージ
 8月30日(水) 体育祭に向けて、色々と進んでいきます。 今日は5、6限で玉入れの動きと応援合戦の動きを確認しました。玉入れでは少し本気モードにもなったようです。 体育館から移動して、縦割り団で応援合戦の練習の続きです。みんな楽しそうに振り付けを覚えて、楽しそうに踊っています。
イメージ
 8月29日(火) 本日は、橋本元校長先生・松岡元校長先生・田中元校長先生の3人の方が学校に訪問してくださり、千代南中学校と佐治小学校へのお見舞いをしていただきました。午後からは教育委員会の方々も来校してくださいました。多くの方が、佐治を中心に千代南中学校区を心配してくださっていることに感謝したいです。 午後からは、体育祭の長縄跳びの練習が始まりました。最初はぎこちなくても、日に日に上手になってきます。体育祭当日はきっと素晴らしい演技を披露してくれることでしょう。
 8月28日(月) 8月最後の週が始まりました。が、今日は朝から少々慌てる情報が入ってきました。もちがせ保育園近くの梅ヶ瀬橋の近くで何匹かのサルが目撃されました。中には保育園の園庭に入っていたものまでいたそうです。さらに千代南中学校の方に何匹か向かっているという情報もあり、心配もしていましたが、現在のところ実質的な害は耳にしていません。明日の登校も全員何事もなく来られることを祈っています。 9月9日(土)の体育祭に向けての練習や準備も本格的になってきます。よい体育祭になるよう、生徒みんなが力を合わせて取り組んでいってほしいものです。
イメージ
 8月25日(金) 長い夏休みも明け、今日から前期の後半が始まりました。台風7号の影響で、特に佐治町は甚大な被害を受けられました。心からお見舞いを申しあげますとともに、地域の方にも中学生にも怪我等なかったことは不幸中の幸いと思っています。 本日もさじ未来号で朝早くから元気よく登校する姿が見られ、ホッとしました。その様子はNHKのニュース等で流れましたが、多くの方もご覧になったかもしれません。 さて、中学校では本日は新しく2人の先生をお迎えすることができました。ALTのアリーシャ・ブードラム先生と、理科の森田美貴子先生です。お二人とも今日は終始にこやかに過ごされて、すでに千代南中学校に馴染まれているようでした。 また、現在佐治小学校の先生方が、オンライン授業を行うために千代南中学校にいらっしゃいます。児島校長先生、角脇先生、大門先生が代表して、中学生たちに挨拶をしてくださいました。 2限目からは3年生は実力テスト、1,2年生は夏休み明けテストでしたが、みんな一生懸命取り組むことができていたようです。