リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 30, 2023 12月1日(金) 昨日のことですが、2年生の家庭科の授業でミシンを使うにあたり、佐治地域の方2名がボランティアでミシン指導をしてくださいました。 とても優しく丁寧に教えてくださり、バッグ作りもずいぶん進んだようです。 多くの地域の方に見守られ、力を貸してもらえる千代南の生徒たちは本当に幸せだと思います。 てごNetの皆さん、いつもありがとうございます。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 25, 2023 11月25日(土) 本日は土曜日でしたが、学校公開日でした。 寒い日となりましたが、朝から多くの保護者の方、地域の方がいらっしゃって、本校の様子を見ていただきました。 特に、2年生は午前中、CHA 3プログラムに取り組み、多くの環境大学生と多くの地域の大人に入っていただき、トークプログラムを行いました。初めのうちはぎこちなかったグループの会話も、時間が経つにつれ打ち解け、時には笑いが起こるなどしながら、有意義な時間を過ごせました。 中学生にとってはとても貴重な体験(対話)になったことと思います。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 24, 2023 11月24日(金) 今日の昼休憩、ALTのアリーシャ先生による読み聞かせの会が行われました。 もちろん英語での読み聞かせです。タイトルは「Mitten」。 邦題は「てぶくろ」です。とても懐かしく思い出しました。アリーシャ先生の優しい語り口調にみんな聞き入っていました。(意味がわかっていたかどうかは別にして・・・) 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 22, 2023 11月22日(水) 本日は後期中間テスト(3年生は学期末テスト1日目)でした。 放課後、ちょこボラ(ちょこっとボランティア)を募ったところ、多くの人が集まってくれました。中にはまだ25日にテストがある3年生までも。 かなりたまっていた、資源ごみをみんなで回収車に積み込みました。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 17, 2023 11月17日(金) 今朝はあいにくの雨でしたが、民生委員さんのお二人が挨拶運動で来てくださいました。 また、生徒会執行部も生活委員長を交え、挨拶運動をおこなっています。あいさつは1日の始まりとして気持ちの良いものですね。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 15, 2023 11月15日(水) 今日は智頭農林高等学校から2人の生徒(千代南中学校の先輩を含む)と2人の先生が来てくださり、2年生が中庭の花壇づくりを実施しました。 普段はあまり意識していなかった花壇ですが、高校生や高校の先生方に教えられながら、きれいなデザインでハボタン・パンジー・ビオラなどを植えていきました。 順調に根付いて育ってくれると、卒業式で3年生を送る時、入学式で新入生を迎える時に美しくなってくれていることでしょう。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 13, 2023 11月13日(月) 昨日は佐治ふるさと祭りで、有志16人による千南ソーランを披露することができました。演技後はたくさんの方に「よかった」「力をもらった」と嬉しい言葉をいただきました。 今日は全学年で基礎学力テストでした。1回目より、明らかにがんばっていた人が増えていて、中間テストに向けてよい刺激となっているようです。 続きを読む
リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 06, 2023 11月6日(月) 中学生にとっての4連休が終わりました。 次の日曜日11月12日には佐治ふるさと祭りが開催され、その中で、千南ソーランを披露する機会をいただいています。有志17人が声を上げてくれました。 練習期間はとても短いですが、今日から集中的に練習して、本番では佐治の方々に「がんばろう佐治」のメッセージを伝えられるようがんばってくれることでしょう。 続きを読む