投稿

3月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
  3月7日(木) 今日は久しぶりに1年から3年までが集まりました。生徒総会・ 3年生を送る会・卒業式練習と卒業に向けてのカウントダウンのような1日となりました。 明日は、 3年生にとって、また千代南中学校にとって良い卒業式になることを心から祈っています。
イメージ
  3月6日(水) 今日は県立高校一般入試の2日目でした。  3年生は学校には登校しませんでしたが、1、2年生は明日・明後日の準備でしっかりと活動してくれていました。 明日は生徒総会と 3年生を送る会。明後日はいよいよ卒業式です。
イメージ
  3月4日(月) 今週は 3年生がたくさんたくさん活躍する週です。 3年生が力一杯輝けるよう応援したいものです。 さて、今日はだんだん恒例となってきつつある、総合福祉センターへ直接弁当イラストをお届けする日となりました。今回は吹奏楽部です。地域の方々に喜んでいただけると嬉しいです。 地域の方からのお返事メッセージもいただきました。これもありがたいことです。
イメージ
  3月1日(金) 2月が逃げて、あっという間に 3月になりました。 今日は、卒業が近くなった 3年生が「立つ鳥運動」として、3階を中心に清掃活動をしました。 3年間の思いを込めて一生懸命清掃活動をしてくれました。 2年生は、4月の修学旅行に向けて、道徳の授業をしました。佐治町出身の偉人である、長谷敏司さんの生き方から学ぶ内容です。今回の修学旅行では、長谷敏司さんが創業した八芳園を訪問する予定にしています。ゲストティーチャーに地域学校協働推進員の田中精夫先生と、佐治分室の竹内愛さんに来ていただき、長谷さんの生き方を学びました。実りの多い学びになりました。 昼休憩には、図書館司書の山田富美子先生が、鳥取城に伝わるキツネの桂蔵坊のお話を語ってくださるイベントが開かれました。中学生には新鮮な話だったようで、鳥取に伝わる民話を知る良い機会になりました。