投稿

6月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
6月28日(金) 本日久しぶりに、チョコボラ(ちょこっとボランティア)を行いました。地域・保護者の方々のご協力のもと、たくさんの資源ごみが集まっており、その回収をボランティアとして手伝ってくれたのです。 多くの1、2年生は貴重な部活の時間を少し削って参加してくれました。また 3年生の参加者は最初から最後まで付き合ってくれました。 実は今日の資源ごみは、チョコボラというにはあまりに多い量でした。が、業者の方とともにきれいに片付けてくれました。 チョコボラ参加の皆さん(たまたまいらしたお母さんお二人も)ありがとうございました。
イメージ
 6月25日(火) 今日は地域支援ネットワーク連絡協議会が千代南中学校を会場に開かれました。千代南中学校区の保育園・小学校・中学校に関わってくださる多くの方に集まっていただきました。 最初に授業の様子を見ていただいたのですが、今日の6限は地域総合。地域の方々に特色のある授業風景を見ていただけました。
イメージ
 6月21日(金) ワクワク千代南の4日間が終了しました。各事業所で2年生たちには色々と学びがあったことと思います。将来の自分のキャリアに大いに役立ててくれることでしょう。 お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございます。
イメージ
 6月18日(火) 今日からワクワク千代南が始まりました。2年生たちは昨日から本当に楽しみにしていて、それぞれの職場に向かう生徒たちはイキイキとした表情を見せてくれていました。 また、昨日から来ているモンゴル中央県からの留学生たちは今日でお別れです。本当にあっという間でした。短い間にも 3年生たちとは交流ができたようで、留学生の 3人はダンスを披露してくれました。お返しに千南の応援団がエールを披露しました。留学生の 3人は、楽しかったと言ってくれていました。
イメージ
 6月17日(月) 前期中間テストも終わり、東部総体も全種目終わりました。 今日はモンゴル中央県から 3人の留学生が来てくれました。千代南中学校にはわずか2日間の短い滞在ですが、色々と交流してほしいと思っています。 朝は、全校で歓迎の意を伝えるための合唱のプレゼントをしました。その後は交流の中心となる 3Aで、互いに自己紹介をし、授業に参加しました。
イメージ
 6月11日(火) 暑い日になりましたが、地域総合も熱いです。 今日は地域からの講師の先生方が、全6講座に対して全12人いらっしゃいました。 どの講座も熱が入るというものです。 和紙 神楽獅子 麒麟獅子 箏 茶道 郷土  
イメージ
 6月10日(月) 先週の木・金に行われた東部総体もひと段落し、残すは15日(土)の野球、5位決定トーナメント戦だけとなりました。野球部にもうひと頑張りしてもらい、是非とも県総体出場を決めてほしいものです。 で、その前に、今週末には中間テストがあります。現在千代南中学校区全体で家勉がんばりWeek⭐︎1が取り組まれています。次は学力をつけるよう頑張る時ですね。 今日は全学年・全クラスで基礎学力テストが行われました。中間テスト勉強の一環として活用できればいいですね。
イメージ
 6月6日(木) 今日と明日、東部地区総体が開催されています。 本校も、Yamataスポーツパークのテニスコートでソフトテニス部が、野球場で野球部(智頭・河原中と合同チーム)が、陸上競技場では陸上部が、産業体育館でバレーボール部が、河原町総合体育館でバスケットボール部が試合をしています。 事務室ではこんな形で応援してくれています。
イメージ
 6月4日(火) 地域総合の2回目でした。今回は麒麟獅子と神楽獅子ともに地域の指導者が来てくださり、生徒たちも実際に楽器を鳴らしたりしながら進められていました。文化祭での発表がとても楽しみです。 また、6限には東部総体の激励会が行われました。先週のサマーブラスコンサートの激励会も良かったですが、今回はさらにパワーアップしていました。全校の一体感がとても良く、応援の気持ちがしっかりと伝わってきました。千代南中学校、がんばれ!