投稿

7月, 2024の投稿を表示しています
イメージ
 7月8日(月) 今日から、千代南中学校の新しい企画、「シンギング・ウエンズデイ」(今日は本当はマンデイですが…)が始まりました。 今年度の三つの柱は「あいさつ」「応援」そして「合唱」です。水曜日(くどいですが今日は月曜日です)に全校合唱の練習を行います。その1回目でした。 今日は男声パートと女声パートに分かれて練習をしましたが、男声の迫力は1回目とは思えないくらいでした。その情報を聞いた女声も気を吐いて、どんどん良くなりました。 早く全校で合唱しているところが聞いてみたいと思いました。
イメージ
 7月5日(金) 本日4限に、東部少年サポートセンターから先生をお招きして、「非行防止」についてお話をうかがいました。 今まであまり深く考えていなかったことも非行につながることなどを学び、この夏休みだけでなく、いつでも被害者にも加害者にもならない行動をとる必要性を感じました。
イメージ
 7月4日(木) 7月に入ったばかりですが、9月7日(土)の体育祭に向かっています。 体育祭練習開始式を行いました。 体育祭実行委員たちが熟考して決定したスローガン、「覇者〜仲間と道を切り開け〜」の発表とともに、各団の団長から決意表明がされました。 今年も例年に負けないような、団ごとの絆が生まれることでしょう。
イメージ
 7月 3日(水) 今年度初の校内研究会を行いました。 1Aの数学でした。会場はいつもとは違い多目的ホールで行い、大勢の方に注目されての授業でしたから緊張もするであろうと想像していましたが、みんなが集中して、そして積極的に授業に参加していました。
イメージ
 7月1日(月) 各地で大雨になっています。千代南中学校も、雨の影響を考慮して、部活動を中止して早くす少し早く帰ることになりました。 6限に、2年生の保体で佐治の歯科診療所の歯科衛生士さん2名をお招きし、歯科指導が行われました。自分の歯肉を観察したり、正しいブラッシングの方法を学んだりしました。